会社を退職しサラリーマンを辞めてネットビジネスを始めるコツとは

  • URLをコピーしました!

サラリーマンを辞めたら、できれば、社畜としてではなく、大金でなくても良いので、自分の好きなことをして収入を得たい、と思っています。
今やろうかなぁと思っている仕事について、少し掘り下げてみたいと思います。

次は、「ネットビジネス」です。

目次

ネットビジネスで儲けよう!

ネットビジネス、といっても色々ありますが、僕ができそうなのは

  • ブログやYouTube
  • せどり
  • 動画編集

などでしょうか。

目指せブロガー・YouTuber!

このブログもそうですが、コロナ禍になり、ブログを作りました。ただ、これはブログで儲けよう、ということを狙ったわけではなく、WordPressでブログを作り「日記」を書いてみよう、という、どちらかというと技術的な探求心からです。

ブログ収入は0円!

とはいえ、探求心として、Goggleアドセンスへ申請して、無事合格したので、ブログには広告も表示できるようにしていますが、そもそもPVがほぼないので、1円の収入にもなっていません(汗)。

色々なブロガーさんのTwitterなどを見ていると、事実かどうかは別にして、やはりブログで稼げるようになるには、継続的な努力としっかり考えた戦略が必要なようです。
リタイヤ後は、時間だけは十分になるので、とにかく若い方々のブログを参考にしながら、継続していってみる、というのも良いかもしれませんね。

みはぎや日記
みはぎや日記 | 2人の子育てもほぼ終わったサラリーマンの日々の思いを観てやってください 2人の子育てもほぼ終わったサラリーマンの日々の思いを観てやってください

YouTubeチャンネル登録者数も1,000名は遠い(泣)

また、YouTubeも過去に撮影した映像をなんとなくUPしていたものを、チャンネルとして少しずつ整理し、最近はDIY動画を中心にスマホで撮影し、スマホで編集したものをUPしています。

なんだかんだで、コロナ禍で整理を始めて約1年少しでチャンネル登録者数300名は超えましたが、収益化となる1,000名までは、まだまだ遠い道のりです。

YouTubeを見ていると、僕よりも年配と思われる方々もある意味気楽にチャンネルを作り、動画を投稿して、僕とはけた違いのチャンネル登録者がいる方もいらっしゃいます。
「DIYをめぐる冒険」さんは、エアコンの分解掃除を調べていた時に見つけた方ですが、本当に好きなことを色々投稿されて、2021.11時点で約9万人の登録者がいらっしゃいます。
これで、どのくらいの収入になるかは?ですが、楽しくやっていければいいかなぁと思っています。

ブログやYouTubeで儲けるのはそんな簡単な道じゃない

ブログにしてもYouTubeにしても、収益を狙っているということではなく、日常をUPしているだけなので、収益化、という意味では全然ダメダメです(苦笑)

収益化を目指すなら、多くの人が興味を分野を見つけ、その分野に特化したものにしていかないとダメだということは、今やっているブログやYouTubeではっきりしています。

ただ、この分野を絞る、かつその分野について相当数の記事や動画をUPしていく、というのはかなり骨の折れる作業で、収益化への道のりは遠いと思います。

ですが、僕はまずは、自然体で色々やっていこうかと思っています。

「せどり」って知ってますか?

「せどり」は、仕入れた商品を仕入れた価格以上で販売するビジネスで、いわゆる普通のビジネスといえばビジネスなのですが、ネットを活用したもので、ネットを活用した転売ビジネスです。

ヤフオクやメルカリで売ったことはあるけど

僕自身、以前はヤフオクで、最近はメルカリで、自分が買ったもので不要になったものを中古品として販売したことはあります。

皆さんも一度や二度は販売したり、購入した経験がある方も多いのではないでしょうか?

アマゾンには多くの「せどらー」が出品している?!

ヤフオクやメルカリは、イメージとしては個人の中古品を販売している、というイメージが強いと思います。
一方、楽天市場やアマゾンは、どちらかというと新品を販売しているサイト、というイメージだと思います。このうち、あまり意識されてないかもしれませんが、アマゾンには、多くの「せどり」をやっているいわゆる「せどらー」という個人の方が多く出品されています。

下の画像は、アマゾンで販売されているコストコの商品の販売者の一人の情報です。
店舗名はそれらしい名前がついていますが、担当者名が個人で、電話番号が携帯の番号になっていますね。こういう販売者は、「せどらー」か否かは別にして、個人が出品しているのです。
ネットショップで販売するためには、「特定商取引法」に基づいて、売っている人の情報を開示する義務があるので、楽天市場やアマゾンには、必ず売っている人の情報が書かれています。

これを見ると、アマゾンに出品している販売業者の中には、連絡先が携帯電話番号で、住所がマンションの一室だったり、販売業者名や店舗名に株式会社などが付いていない屋号を使っているものが散見されます。

こういう販売業者は、いわゆる「せどらー」の方々が多いと思われます。
ただ、これは違法でもルール違反ではありません
唯一、サラリーマンの方の場合は、ひょっとしたらその方の会社の就業規則に兼業禁止条項がある場合は、就業規則違反かもしれません。これも昨今の情勢を考えると、そもそも兼業禁止がナンセンスともいえるので、あとは自己責任でしょう。


アマゾンを利用している人は、アマゾンの箱で商品が届くので、アマゾン自身が販売していると思っている人も多いと思いますが、実は、多くのお店や個人が販売しているのです。

「せどり」のノウハウは公開されている?

「せどり」については、多くの「せどらー」の方がYouTubeやHPでそのノウハウを公開されています。ノウハウを公開している、といっても、いくつか見ましたが、簡単にまねできそうだし、何となくは分かるけど、いざやろうと思うとちょっと情報が不足している感じもするし、普通に考え調べればわかる程度の情報しかないのが多いと思います。

簡単に書くと、「せどり」ビジネスは、

  1. 実際の店舗や楽天市場で安く売られている商品を探す
  2. 目星をつけた商品が、アマゾンで幾らで売られ、どのくらいの頻度で買われているかをしらべる
  3. 売れそうだと思ったら実際の店舗や楽天市場で購入(仕入)する
  4. アマゾンの倉庫に商品情報・出品者情報がわかるシールを張って納品する
  5. アマゾンのサイトで売れれば、発送や代金回収業務は代行してくれるので売れるのを待つ

という流れになると思います。
問屋やメーカーから仕入れるわけではないので、如何にアマゾンでの販売価格よりも安い商品をみつけることができるか、という1番目がこの商売の肝になると思います。

そこには、色々なノウハウがあるのでしょうが、オリジナル商品ではないので、未来永劫成り立つ商品はないと思われるので、多くの「せどらー」がノウハウを公開しても、ご自身のビジネスにはほどんど影響しない、それよりは、そのノウハウ(の一部?)を公開したYouTubeやブログ、セミナー等での収入を狙った方が効率が良い(稼げる)、ということではないかと勝手に思っています。

「せどり」セミナーや情報教材には気を付けて!

更に、「必ずもうかります」的なうたい文句で、最終的にはセミナーや情報教材の販売を目的にしているような、ある意味詐欺まがいにものも多いような気がしています。

ですが、色々な店頭の在庫処分や売れ残り商品を仕入れる“店舗せどり”、楽天市場等のセール時に仕入れる“電脳せどり”、中国のサイトから仕入れる“中国せどり”などで、仕入れた値段とアマゾンやメルカリ等で取引されている価格とに差があるものを見つけることができれば、多くは薄利ですが利益を得ることは、そしてそれを積み重ねることができれば、月10万円くらいの利益は取れるかもしれません。

楽天ポイントせどりは初心者向け?!

その中で、比較的初心者向けで取り組みやすいのは、「楽天ポイントせどり」かなぁと思います。

楽天市場を使ったことがある方であれば、分かると思いますが、楽天市場は定期的にポイントアップの機会があります。

ポイントとは、通常楽天市場で買い物をすると、1%相当のポイントをもらうことができます。このポイントは、例えば楽天カードを持っているとか、楽天モバイルを使っている等の条件を満たせると、ポイントは10%くらいまでアップすることができます。

更に、日にちの末尾に0とか5が付く日は、ポイントが倍になったり、スーパーポイントセール等の時は条件を満たせば30~40%のポイントが付くことがあります。

「楽天ポイントせどり」とは、こういうセールの日に、例えば10,000円の商品を購入し、それをアマゾンやメルカリで仕入れ価格と同じ10,000円で売ったとしても、ポイントが40%4,000円分のポイントが得られ、アマゾンやメルカリで販売するために2,000円くらいかかったとしても、2,000円分のポイントが実質の利益になる、というものです。
ただし、この例の場合、販売のための費用の2,000円が現金として減るのでその点は注意が必要です。

具体的にどのようになればよいかは、お金のことを色々発信しているリベラルアーツ大学のYouTubeが参考になると思いますので興味のある方は参考にされると良いと思います。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...

儲けられるようになるためには努力が必要

これを継続するためには、仕入れ商品を見極めるいわゆる、リサーチが欠かせないですし、継続していく必要があると思います。

「せどり」で成功している(と少なくともご本人たちが言っている)方々は、仕入れや発送を組織化されているようですし、また、そのノウハウを最終的には販売することで、収入を得ているのではないかと、思っています。
(僕の勝手な思い込みかもしれませんし、事実か否かはわからないので、色々見ていただいてご自身で判断していただければと思います)

動画編集は意外に大変

僕は、二人の娘が中学や高校時代に通っていた時に、部活や体育祭などの活動をビデオで撮り、編集をして、部活仲間にメディア代の実費で配ったりしていました。

下手ですが、動画編集はそれなりにできます。

最近では、妻の知人に頼まれて幼稚園のある会の撮影を行い、編集して映像に仕上げたらお礼ということで1万円をいただきました。
映像撮影や編集、特に編集は凝りだすときりがなく、またソフトも必要なので、誰でもできるわけではないので、有料で良いので編集してほしい、というニーズがある分野だと思います。

プロのようにクオリティは高くなくても良いので、安く編集してほしい、というニーズであれば、素人の僕のようなレベルでも小遣い程度の収入を得ることはできそうです。

とはいえ、ネットでちょっとした仕事がたのめる「ここなら」で”動画編集”というキーワードで検索すると、多くの方々が仕事なのか片手間なのかはわかりませんが、仕事の依頼を受け付けています。

ここに参戦して仕事を得るとなると、僕のレベルではだめそうですね(苦笑)
とにかく安く、それなりに、というニーズがあればいけるかもしれませんが(笑)

ココナラ
ココナラ - プロが集まる日本最大級のスキルマーケット ココナラは、いろんなジャンルの「仕事」や「相談」をネットショッピングのように早く・簡単・おトクに依頼できます!ロゴや名刺などのデザイン、動画・サイト制作、お悩み...

まとめ

会社を退職し、サラリーマンを辞めたら何をするか、これは、中年サラリーマンにとっては大きな問題ですよね。
好きなことだけして、悠々自適に生きていければいいのですが、先立つものはお金、やはり年金だけでは不安でお小遣い程度でもよいので収入が得られるといいですよね。

また、働くということは、収入だけではなく、健康維持や生きがいにもなるかもしれません。

まとめ

会社を退職しサラリーマンを辞めたら何をする(ネットビジネス編)

  • 働くことで、小遣い程度かもしれないが収入を得られ、健康的な生活もでき、よいことなのでは
  • ネットビジネスは、多くはネット環境があれば場所にとらわれず、体力も使わず取り組めるのでシニア向きかも
  • 若い人との競争になると太刀打ちできないのでシニアにしかできないことが見つかるかがポイントか
  • 私としては、稼ぐためというよりはボケ防止を兼ねた趣味としてブログやYoutube投稿をコツコツ続けるつもり
    (いつまで続くかはわかりませんが…(笑))
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

還暦もすぐそこに迫り、そろそろサラリーマン人生もカウントダウン。
人生100年時代と言われていますが、2021年夏から88歳の義母との同居を開始したことで、より一層残りの人生を考えるようになりました。
これからの「生き方」について、自分の考えの整理と備忘もかねてこのブログを作っていきたいと思います。

コメント

コメントする

目次