トラリピ【週次】 2022年3月28日週(21週目)の実現損益は+7,374円でした!

  • URLをコピーしました!

私 @みはぎや は、FXが解禁になった40歳代前半(2005~2010年頃)にFXにも手を出し、年間100万円以上の利益を出して税務署にチェックされた年もありましたが、その後調子に乗ってしまい(苦笑)、あえなく市場から退場となりました。

私の基本スタンスは、インデックス投資による長期、分散、積み立てが基本ですが、トラリピでコツコツ積み上げることにも2021年11月からチャレンジを始めました。

トラリピについては、先人の「鈴」さんと「あっきん」さんの著書やHPを参考にさせていただきました。参考にしつつ、自分なりに考え、検証し、というサラリーマンなら誰しもやってきたPDCAを回しながら試行錯誤しています。

目次

2022年3月28日週(21週目)の確定損益

トラリピ21週目となる2022年3月28日週の利益は7,374円で、11月からの累計の確定損益は約21万4千円になりました。

3月前半がすごく調子よかっただけに、物足りない感じは否めませんが、実は、このくらいが普通で、コンスタントに積み上げていければと改めて思った週でした。

2022年3月28日週(21週目)のトラリピ設定内容

今週終了時点のポジションサマリーは以下のとおりです。

トラリピをトライしてる各通貨ペア毎の状況を見ていきましょう。

オージーキウイ(AUD/NZD)の実績と設定内容

オージーキウイは高値圏に上がり、なかなか下がってきません。

今週半ばに、高値圏にトラリピ設定を追加しました。が、あまり結果は出ませんでした。
来週からの成果につながることを期待したいのと、そろそろもう少し下がってきてもいいのではないかと期待したいと思います。

私が取り組んでいる週足の”滞在率”を使ったオージーキウイの具体的な設定の考え方については、以下をご覧ください。

ユーロポンド(EUR/GBP)の実績と設定内容

先週稼ぎ頭になったユーロポンドですが、今週はレンジがかなり上に行ったこともあり、平均以下の成果となってしまいました。

週足の”滞在率”を確認して、少し上のレンジにトラリピ設定を追加しましたが、そこまで上がってきませんでした。
来週に向けて少し設定の見直しを考えたいと思っています。

私が取り組んでいる週足の”滞在率”を使ったユーロポンドの具体的な設定の考え方については、以下をご覧ください。

キウイ米ドル(NZD/USD)の実績と設定内容

今週の稼ぎ頭になってくれたのが、キウイ米ドルでした。
先週設定したトラリピ設定がうまくヒットして、平均の2倍の成果を上げることができました。

来週もうまく機能してくれると期待したいと思います。

私が取り組んでいる週足の”滞在率”を使ったキウイ米ドルの具体的な設定の考え方については、以下をご覧ください。

オージー米ドル円(AUD/USD)の実績と設定内容

先週からトラリピ設定を追加したオージー米ドルですが、やっと利益確定することができました。

といっても、わずかですが、私が設定のよりどころにしている週足の”滞在率”から考えると、かなり高値圏にきていると思うので、下がってくれれば来週は更に利益確定できると期待しているのですが・・・

私が取り組んでいる週足の”滞在率”を使ったキウイ米ドルの具体的な設定の考え方については、以下をご覧ください。

まとめ

今週は先週を下回る確定損益となってしまいました。年利換算でいっても目標の10%をかなり下回っているので、ちょっと残念な週となってしまいました。

来週からの爆上げ(笑)に、期待したいと思っています。

果たしてどうなるでしょうか?

まとめ

2022年3月28日週(21週目)のトラリピ実績

  • 運用資金は500万円で今週の確定損益は7,374円。年利換算で7.7%
  • NZD/USD、NZD/AUD、CAD/JPY、EUR/GBP、AUD/USDの5通貨ペアで運用
    (CAD/JPYはトラリピ設定を取り消しているので、過去に保有していたポジションのみ)
  • 週の途中での設定見直しは、AUD/NZD、EUR/GBPにトラリピ注文を追加

言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。
また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

還暦もすぐそこに迫り、そろそろサラリーマン人生もカウントダウン。
人生100年時代と言われていますが、2021年夏から88歳の義母との同居を開始したことで、より一層残りの人生を考えるようになりました。
これからの「生き方」について、自分の考えの整理と備忘もかねてこのブログを作っていきたいと思います。

コメント

コメントする

目次