私 @みはぎや は、FXが解禁になった40歳代前半(2005~2010年頃)にFXにも手を出し、年間100万円以上の利益を出して税務署にチェックされた年もありましたが、その後調子に乗ってしまい(苦笑)、あえなく市場から退場となりました。
その後は投資の基本スタンスを、インデックス投資による長期、分散、積み立てとしましたが、トラリピでコツコツ積み上げることにも2021年11月からチャレンジを始めました。
トラリピについては、先人の「鈴」さんと「あっきん」さんの著書やHPを参考にさせていただきました。参考にしつつ、自分なりに考え、検証し、というサラリーマンなら誰しもやってきたPDCAを回しながら試行錯誤しています。
2022年4月(6か月目)の確定損益
2022年4月のトラリピの確損益は+117,067円で、2か月連続で月間最高額を更新しました。
日本以外は、インフレ懸念が高まってきていて、金融緩和から金融引き締めに明確に舵を切り始めていて、日本だけが取り残されている感じで、ほぼすべての通貨に対して円安傾向になっています。
そのため、先月3月には、円安が進行して私がよりどころにしていた週足の”滞在率”で設定したトラリピレンジからレンジアウトしたクロス円のドル円、キウイ円、ユーロ円等はいったんすべてトラリピ設定を解消しました。
先月時点では、高値を追いかけていくことはせず、しばらくは様子見とするつもりでしたが、日銀と他の国の中央銀行との立場の違いは明確なのと、カナダドル円で過去のトラリピ設定保有している売りポジションのスワップがきついのもあって、積極的にポジションをとることにしました。
具体的にはクロス円については、週足の”滞在率”によるトラリピ設定をあきらめ、日足の”滞在率”での設定を試みることにしました。
ちなみに、ユーロ円だけは買いポジションがスワップがマイナスなので、売りのトラリピ設定とし、それ以外のクロス円は買いのトラリピ設定をしました。
まとめ
今月の確定損益の11万円を超える結果は、ちょっと異常値だと思っています。
引き続き調子に乗ることなく、リスク管理をしながら取り組みたいと思っています。
当面の目標は、含み損を増やさないように利益を積み上げて、トータル収支でプラスに持っていけるようにしていきたいと考えています。
2022年4月(トラリピ6ヶ月目)のトラリピ実績
- 運用資金は500万円で今週の確定損益は117,067円。年利換算で28.1%
- NZD/USD、NZD/AUD、CAD/JPY、EUR/GBP、USD/JPY、EUR/JPY、AUD/USDの7通貨ペアで運用
- 週足の”滞在率”によるトラリピ設定ではレンジアウトしたクロス円は、日足の”滞在率”での設定に切り替えてトライ中
コメント