私 @みはぎや は、FXが解禁になった40歳代前半(2005~2010年頃)にFXにも手を出し、年間100万円以上の利益を出して税務署にチェックされた年もありましたが、その後調子に乗ってしまい(苦笑)、あえなく市場から退場となりました。
その後は投資の基本スタンスを、インデックス投資による長期、分散、積み立てとしましたが、トラリピでコツコツ積み上げることにも2021年11月からチャレンジを始めました。
トラリピについては、先人の「鈴」さんと「あっきん」さんの著書やHPを参考にさせていただきました。参考にしつつ、自分なりに考え、検証し、というサラリーマンなら誰しもやってきたPDCAを回しながら試行錯誤しています。
この本の著者の一人、鈴さんのTwitterを見ていて、株式を担保として活用したFX取引ができることを知りトライしていますが、同時に株式売買で信用取引にもトライを始めました。
2022年6月の成果は+28,059円となりました!
2022年6月(3ヶ月目)の株取引のための代用有価証券
auカブコム証券で色々なしがらみ?で保有していて、当面売却する予定がない株式、5銘柄を信用取引保証金の代用証券として設定しました。
株式なので、当然評価額は変動しますが、6月末終値では約204万円(前月比▲4万円)の評価額なので、その8割の約163万円(前月比▲3万円)が保証金として使えることになります。
auカブコム証券の信用取引では、約3.3倍のレバレッジなので、約539万円の株式の取引が可能となりますが、株価の変動を考えると、5割くらいの270万円くらいまでの取引と考えた方がいいのではないかと思っています。
2022年6月(3ヶ月目)の代用有価証券を利用した株取引の実績
auカブコム証券の代用有価証券を使った株取引の2022年6月確定分の実績は以下のように約2.8万円の利益となりました。
利益率は、最初の受渡金額に対する利益額を利益率としています。
今回は、引き続き、日経新聞の朝刊に掲載される「銘柄診断」で取り上げられた銘柄に着目し、直近に値が上がった銘柄で、この数年の推移から見ても高値圏にある銘柄に狙いを定めて選定しています。
全て信用売りから入り、売り約定後すぐに2~3%下がったところに返済の買い注文を出す手法を取っています。
No.4のNTNは、信用売り取引を100株ずつ4回に分けて行ったものを、同タイミングで返済取引を行いました。
6月に信用売りを仕掛けたものの、その後値上がりしているので、返済を7月以降に持ち越したのは以下の3銘柄です。
まとめ
auカブコム証券で管理している株式を使った代用有価証券による株取引、信用売りによる株取引の2022年6月の利益は約2.8万円の結果でした。
先月の14万円の利益に比べると、物足りない感じは否めませんが、焦りは禁物なので、慎重にトライしていきたいと思います。
2022年6月(3ヶ月目)の代用有価証券を利用した株取引実績
- 5銘柄の株式を代用有価証券とすることで、約163万円を保証金として主に信用取引を実施
- 主に日経新聞の「銘柄診断」に取り上げられた銘柄を中心に取引
- 受渡金額の2~3%の利益を目標にした結果、今月は約2.8万円の利益を確保
コメント