今年もこの時期が来ました。NISAのロールオーバー対応!

  • URLをコピーしました!

最近、NISAの制度見直しのニュースを目にするようになりました。
岸田政権の「資産所得倍増プラン」の中心の施策としてNISA制度の見直しが検討されているようですが、具体的にはこれからなので、現在のNISAについては、2018年に購入したものが今年12月で5年を迎え、ロールオーバーするかしないかの選択を行うことになります。

私がNISAを行っている楽天証券からも、ロールオーバーの案内メールがきました。

ロールオーバーを選ぶと、2018年にNISA枠で購入した銘柄を更に5年間非課税で運用することができます。
ただし、2023年のNISA枠を全て使うことになるので、2023年にNISA枠を使って新規に購入することはできません。

後で示しますが、2018年にNISA枠で購入した銘柄は、NISA枠の120万円を上回っていますが、超える分も含めて非課税で運用することができます。

目次

今回のNISAロールオーバーの対応はどうする?

今回のNISAロールオーバーの対象は?

楽天証券のHPのトップページから、「NISA・つみたてNISA」のタグをクリックすると、NISAのトップページがでてきます。

このページの先頭に、「NISAロールオーバー対象の商品を保有しています。確認はこちらから」とあります。

ここから飛んでいくと、NISAロールオーバーがどうなっているか、わかります。
下の図が、私、みはぎやの今回のNISAロールオーバー対象です。

3銘柄でNISA枠いっぱいの120万円分を購入していて、現時点では約166万円に増えています!

NISAロールオーバーの対応方針は?

上の図の赤い矢印の部分「評価損益」の「%」のところをクリックすると、下の図のように評価損益が「%」表示されます。

私、みはぎやは、今年も昨年決めた考え方で売却して利益確定するか、ロールオーバーするかを決めたいと考えています。

これに従えば、「たわらノーロード先進国株式」は売却し、それ以外の2銘柄はロールオーバーする予定です。

今後の対応は?

ロールオーバーする2銘柄は、年内にロールオーバーする旨の登録をします。

売却する「たわらノーロード先進国株式」は、約53万口あるので、これから年末まで毎日1万口ずつ売却していこうかと考えています。

まとめ

今年も10月になり、NISAロールオーバーのお知らせが来ました。
制度変更があれば、この作業が無くなるのかもしれませんが、今年は2018年にNISA枠で購入した銘柄の扱いを決める必要があります。

私は昨年、概ね10%程度の利益が出ているものについては、売却しましたが、今年も同様の対応をする予定です。

まとめ

NISAロールオーバーの対応

  • 米国、日本、新興国の過去の年率平均を超えていれば、NISAの税メリットを享受するために利益確定する
  • 今回は3銘柄のうち1銘柄を売却、2銘柄はロールオーバーする
  • 売却は、ドルコスト平均法を適用し、年末まで毎日少しずつ売却を行う
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

還暦もすぐそこに迫り、そろそろサラリーマン人生もカウントダウン。
人生100年時代と言われていますが、2021年夏から88歳の義母との同居を開始したことで、より一層残りの人生を考えるようになりました。
これからの「生き方」について、自分の考えの整理と備忘もかねてこのブログを作っていきたいと思います。

コメント

コメントする

目次