NISAのロールオーバー対応、時間を分散しての売却を始めて2週間経過しましたがその状況は?

  • URLをコピーしました!

NISAのロールオーバーについて考え、私 @mihagiya 的には、1商品を除いて売却して利益確定し、そのお金で今年度分のNISA枠を埋めるためにインデックスファンドを購入をすることにしました。
10月28日から年末にかけて、時間分散しながら売却&購入をしています。

あわせて読みたい
2017年購入のNISAのロールオーバー分を売却する理由とは 2017年購入分のNISAのロールオーバー対応は、過去の平均上昇率以上に上昇している銘柄は売却して利益確定してもよいのでは、と考えました。

 

目次

売却を始めて2週間経ちました

10月28日にNSIAのロールオーバー分の売却オーダーを出して、今日で約2週間経ちました。
淡々と平日の通勤電車の中でスマホからオーダーを出しています。

各銘柄とも年末までに全口売り切れるように計算して、同じ口数を日々淡々とオーダーしています。
今日までに約定した9日分について、どの程度価格に変動があったかチェックしてみました。
初日の評価単価を100としてグラフ化したものが下図です。


わずか9日分のデータですが、思ったよりも変動しているなぁという風に思いました。
もちろん、価格変動に一喜一憂するつもりはありません
とはいっても、新興国株式以外は初日よりは概ね高く売れたので、良かったかなぁと思いました。
人情でしょうか(苦笑)

7銘柄をプロットしているのですが、線は6本しかありません。
あれれ、と思って確認すると、「ニッセイ外国株インデックス」と「たわらノーロード先進国株式」が全く同じ動きになって重なっているので、見かけ上1本少なくなっているということがわかりました。

なお、eMAXIS全世界株式は、売却ではなく、NISAの残り枠を埋めるための分割購入分です。

あわせて読みたい
2017年購入のNISAのロールオーバー分を売却する理由とは 2017年購入分のNISAのロールオーバー対応は、過去の平均上昇率以上に上昇している銘柄は売却して利益確定してもよいのでは、と考えました。
まとめ

NISAロールオーバー売却の状況

  • 売却時も時間分割を意識して売却
  • 価格変動があり、売却価格を平均化するためにも時間分割が有利
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

還暦もすぐそこに迫り、そろそろサラリーマン人生もカウントダウン。
人生100年時代と言われていますが、2021年夏から88歳の義母との同居を開始したことで、より一層残りの人生を考えるようになりました。
これからの「生き方」について、自分の考えの整理と備忘もかねてこのブログを作っていきたいと思います。

コメント

コメントする

目次